どうも下げ子です。
冬になると静電気が発生して、幅に毛玉やほこりが付きやすくなってしまいませんか?
私は、数年前、職場の先輩に毛玉付きすぎ!汚いと言われて以来、めちゃめちゃ気にしてしまいます(;´Д`)
特に今年はネイビーや黒など色の濃いカラーの服を着ることが多く、例年よりホコリや毛玉・ゴミに悩まされてしまっています。
そこで現れた救世主について書きたいと思います。
コートについた髪やホコリを取るために悪戦苦闘
一昨年の冬、母から誕生日プレゼントにネイビーのコートプレゼントされました。
このコートがとても気に入りまして、出かけるたびに常に着用していました。
お気に入りな上に、母から貰ったコートです。
長く、綺麗に着用したい。
そう思っていました。
しばらくするとちらほらとゴミが付いています。
コロコロやガムテープなので取ろうと試みましたが、生地が毛羽立ちかけたので中断。
毛玉取り機も試してみましたが、毛玉までは発達していなかったので全く成果はあげられず。
クリーニングしても劇的な変化は見られません。
お母ちゃんが買ってくれたコートなのに!
なんであんさんらくっつくんよ!
とホコリ・ゴミに対して激怒していましたが、対処法がわからず…
ホコリを見つけたら手で取るなどして、半ば諦めていました。
知らないうちに洋服の生地を痛めていたお手入れ方法
前述でもチラッと書きましたが、実は服を傷めるお手入れの方法があるんですよね…。
お気に入りの服ほど、長く、丁寧に着たいもの。
私の実体験からNGなお手入れ方法は以下の2種類。
毛玉取り機
最初は毛玉が取れて愛用していました。
ある日、日常的に毛玉取り機をかけていたお気に入りのニットに穴が開いており、そこからするするすると解けていってしまいました。
毛玉取り機は何回もしてしまうと、お洋服の生地が薄くなってしまい、結果お洋服を傷つけてしまいます。
コロコロ、ガムテープ
私もコロコロやガムテープでお洋服のお手入れをしていましたが、お洋服の生地が毛羽立ってしまいます。
優しくホコリ取りが出来たのが洋服ブラシ
ロフトで見つけました。
自分の着ているコートで試したところ、ホコリが流れるようにまとまっていき、購入当初の美しさがみるみるうちによみがえってきました!
しかも、そんなに高くないのです。
洋服ブラシの実際の使用感をレポ!
ティッシュと一緒に洗濯機に入れてしまった旦那の洋服。
このティッシュ感、絶望的です。
この実験のためにやったんじゃないですよ(;´Д`)
右半分だけ洋服ブラシをかけ終わったところです。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、
右と左でゴミの付き具合が全然違います。
すべてかけ終わったところ。
ビフォーアフター
洋服にはうるさい旦那様。
なので、ティッシュと一緒に回したなんてバレてしまうと、マジでヤバかったのですが
この仕上がりを見るとバレなさそうです。
気にしていたお洋服の痛みもなく、洋服にツヤが出るので
”むしろ前よりキレイになった?”と言うのが感想です。
ただ、結構時間長い時間ブラッシングしないといけないので、根気が必要です。
洋服ブラシまとめ
- 洋服を傷つけずにお手入れできる
- きれいに汚れが取れる
- 根気が要る