どうもさげ子です。
卸問屋さんがたくさんある、大阪本町の船場センタービルにいってきました!
大阪本町 船場センタービル 1000mの散歩道
筆者は以前、本町で働いたことがありますが、船場センタービルの外観はもっとレトロな感じだったような。どうやら、数年前にリニューアルされた模様。
なんと、このビル1号館〜10号館まである。かなり広くて、衣料品やバッグ、スーツケース、雑貨、インテリア等々、たくさんの問屋さんが入っています。
服を格安・激安で購入したい時にとてもオススメ。
そして、本町船場あたりはこの船場センタービル以外にも、激安問屋さんがひしめいています。萬栄、丸大、ファンビ、文具のシモジマ等々、総合型卸問屋もあれば、細々とした問屋さんも。この界隈は大阪の中でも物価が安いため、安くて良いものを求める方へオススメのスポットです!
卸問屋だが小売り(個人への販売)をしている店もある
問屋さんだらけだし、一般人は買えないし関係ない!と思っていませんか?
実は、個人への販売もしてくれるお店も多数あります。そもそも小売りをしないお店は、店頭に"小売りは致しません"と注意書きがされているので、店頭ポップをよく見ると良いですよ。
館内の雰囲気


中はレトロなまんまでした。シャッターが閉まっているお店もちらほら。
ミセス向けのお店が多いので、客層はおば様たちが多いですね。中には若い子向けのお店もあるので、ポツポツと学生さんぽい人やPLさんっぽい方も見かけます^_^
小売りもやってるお店が大半。業者売りのみのお店は、素人が入れないよう、店主っぽい人がお店の先頭に立ってたり、店頭ポップが掲示されてたり。
価格帯は安い店で500円〜。お店毎に値段設定が本当バラバラで、普通のショップと変わらない価格設定のお店もあったり、高級路線のお店もあったり、高くても1500円というお店も。タイムセールで一部商品100円!というのも見かけました^ ^
服だけでなく、家具、雑貨、スーツケース、布団等々、様々なお店がごちゃまぜにひしめき合っています。
この日は全館のB1と1Fを散策。
1Fは各館が道路を挟んでいるため、次の号館へ行く時に道路に出なきゃいけないのがとてもめんどくさかったです。B1も一部しか繋がってなかったり、2Fも館によってはあったりなかったりなので、迷路みたいです。
ざーっと回りましたが、じっくり良いお店を探すのは時間がかかりそうです。
そして、夕方に行くとシャッターを下ろすお店が早かったり、日曜日はお休みのお店が多かったりするので、平日の早い時間を狙っていくといいですよ。
戦利品
この日は、スカートとワンピースを購入。
生地もしっかりしてるし、キレイ目で長く使えそうなデザインでした。
スカート1000円、ワンピース1500円!
安い。
店舗情報
- 名称:船場センタービル
- 住所:大阪府大阪市中央区船場中央2丁目3−3番6(6号館)
- アクセス:堺筋本町駅6.7.10.11出口、本町駅10,16番出口より直結
- ℡:06-6281-4500
- 営業時間:9:00~18:00
併せて読みたい♪
KARITOKE(カリトケ)心斎橋へ行ってきました!なんばマルイはレディースが豊富!トラブル対応も◎! - 年下旦那との日々
最新!【2018年6月】オンワードファミリーセールin大阪の招待状が到着!メルマガ入館証が到着!前回の戦利品等も! - 年下旦那との日々